旧小杉谷集落の大山神社へ
1月6日、お天気に恵まれていよいよリベンジ!旧小杉谷集落跡の大山神社へ行ってきました。
この日もやっぱり満車でした(^_^;)
サルの妨害もなく順調に進んでいきました。
途中お仕事中の皆さんに会いました。トロッコの枕木を直してくれています。お疲れ様です~!
トロッコがトロッコ道に出ている光景はなかなか見られません。お兄ちゃんは初めてです♪
小瀬田最寄りの愛子岳、荒川から見るといつもと違います。
名札はありませんが、これが愛子杉だそうです。
のんびり歩いて1時間半、小杉谷に到着です。
お昼を食べる前にまず初詣。大山神社にいきました。
急勾配の階段、きついっす。
小さな社がありました。
後ろにある大きな杉、ご神木の屋久杉でしょうか。
やっとお参りできました。
帰り道の急勾配もコワイっす。
そしてやっと小杉谷橋を渡りました。
ちびちび、初めての小杉谷の学校跡地に来ました!お疲れさま、頑張ったね(o^^o)
お昼は休憩舎でいただくことにしました。
まずは近くの川で水汲み。
お父さんがお湯を沸かしてくれて、それぞれ温かい、好きな物をいただきました。
無事、今年本命の大山神社への参拝が叶いました。4人揃っての久しぶりの散策も、とてもいい思い出になりました。
センリョウ、きれいでした。
今年もいいこと、たくさんありますように♪
関連記事