スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2018年01月18日

安房のお寿司屋さん「いその香り」

昨年末、主人とも忘年会をしました。子供たちが帰省して、久しぶりに二人でゆっくり。
前から気になっていた安房のお寿司屋さん「いその香り」にて。主人が予約してくれたので、昼間はそれぞれお仕事して、夜7時にお店で待ち合わせ~♪


定番だけど首折れサバのお刺身。屋久島はやっぱり新鮮なサバと、トビウオの刺身がおいしい~です。


地魚のにぎり。どれもおいしいです。


オジサンのお刺身、期待していたのですが欠品。冬場はあまり取れず、この日はしかも1匹しか釣れなかったんですって、残念!
代わりに、旬のお魚の唐揚げをいただきました。いろんなお魚があって、楽しかったです。


本当は一杯飲みたかったけど、お互い別々の車だったのでお預け。でもとってもおいしくいただきました。
要予約なのかな。結構賑わっていました。

屋久島在住中にまた行けるかな~行けたらいいな~  


 

2018年01月08日

屋久島空港のレストラン

小さな小さな屋久島空港。


近すぎて今まであまり気にもとめていませんでしたが、実はここのレストラン(食堂?)が穴場でした!
売店の奥にひっそり、食券の券売機を正面に置き、小さなレストランがあります。券売機といい内装といい、古い建物なので決しておしゃれとは言えませんが、実はロケーションはいい感じ。離発着の時間は、すぐ目の前に飛行機があって、都市の空港の景色より断然いいです。


そしてメインのお食事がなんとおいしかった!私のトビウオ丼、すごい立派です。


主人の豚の生姜焼き定食、幕の内弁当みたい~


お値段も他の観光スポットのお食事処よりかなりリーズナブル。お味もとてもよかったです。
小さな空港の風貌のベールに覆われて今まで気づきませんでしたが、穴場スポット発見しました。私のお気に入りに追加です。  


 

2017年11月16日

安房川沿いの「散歩亭」

今月、結婚15年目を迎えました!お祝いに安房の川沿いにある「散歩亭」へお食事に行きました。


おしゃれなガラス張りのお店、ずっと気になっていました(*^_^*)


川面の夜景がとってもきれい。


最近すっかり外でお酒を飲むことがなくなった私、お言葉に甘えて飲ませていただくことにしました。今日は主人が運転手です。(でも年末の忘年会シーズンは私が運転手デス!)
カクテルの種類が多い!地元食材のお料理もとてもおいしい~(o^^o)


ちびちびが注文したポテトがすごい!普通のサイズと超極太が混ざっていて、しかも長い~


節目の度に思いますが、15年目を屋久島で迎えるとは思いませんでした。
思い起こしてみれば、10年目は奄美でした。
10年目の思い出→ http://nonohana.amamin.jp/e289466.html

ブログ日記ってすぐ検索できて便利♪
さてさて、5年後の20周年はどこで迎えるのか、楽しみです。  


 

2017年11月14日

屋久島・麦生のレストラン「VITA」

屋久島の南部、麦生集落の県道沿いにある「VITA」、ヴィータキッチン。初めて行ってきました!


ランチタイムは11:30~15:00、夜は予約制で18:00~だそうです。
鹿児島黒豚のデミグラシチュー。とてもいい香り。


屋久島産車エビのパスタ。エビの養殖場はいつも見ていますが、初めて食べます!ご主人オススメ、頭からがりがりと。濃厚でとてもおいしかったです。


ちょっとお値段高めですが、地元屋久島産の食材をおしゃれにおいしくいただきました。サラダ、ドレッシングもとてもおいしかったです。

都道府県別に分かれた思い出ノートもアイディアですね。思わず手に取ってみてしまいました。


気づきませんでしたが、小学生未満はご遠慮いただいているようです。たまたま主人と二人だったのでセーフ!
ゆっくり大人時間を楽しめる、そんなステキなお店でした。

HPはこちら→http://yakushima-vita.jp/  


 

2017年10月26日

産地が見える化粧品「フリーリア」学習会

コープかごしまの化粧品学習会に参加してきました。

実はあまり化粧品に興味がない私・・・でもコープ化粧品「フリーリア」の、今に至るまでの過程を知って、ちょっと興味がわいてきました。(フリーリア限定ですが(^_^;))


バラが原料のフリーリア。よくある香料の「ローズの香り」というのとは違って、本物のバラから香るほんのりしたいい香りと同じ感じ。強くなく嫌みがなく優しいフローラルな香りがとても心地が良かったです。

コープと共同開発した「ナリス化粧品」の方が、わかりやすく解説してくれました。


実際に商品をひとつひとつ試しながら、お手入れ方法を学びました。


リニューアル商品のポイントも大事!赤いつぶつぶがビタミンB12なんですって。そしてほんのりピンクなのは原料の色。深紅のバラの高濃度バラエキスのことも教えてもらいました。


12月発売の新商品もお試しさせていただきました。


アイカラー。バラの刻印もステキです。


私が気に入ったのはフェイスクリア。お試しサイズをお土産にいただきましたが、早速注文してみました(o^^o)

いやはや、化粧品についてこんなに触れたのは学生の就職活動の頃以来・・・数十年ぶりです。

興味があることもないことも、いろんな学びに門戸を開いて、機会を下さるコープの活動に感謝ですm(_ _)m  


 

2017年09月25日

♪10/3宮之浦にて、化粧品学習会のお知らせ♪

普段はあまりお化粧しない私ですが・・・
安心安全のコープ商品のフリーリアを使って、化粧品学習会が開催されます。お手入れの正しい知識を学べるようです。
バラ原料のフリーリア、お試しで使えるのも魅力です~(*^_^*)

調べてみたら、全国各地で開催されているフリーリアを使った見学会や学習会、人気みたいですね。それが屋久島でも開催されるの驚きました。楽しみです!


詳細は先週のカタログに入っていたお知らせ。申し込み、必要です危険


バラがいっぱい~♪


10月3日(火)宮之浦公民館2F和室で10時~12時です(o^^o)   


 

2017年08月25日

安房のサンパウロにて、プチ贅沢ランチ♪

夏休みはいっぱい秋田に帰省して、お父さんとあまり過ごさなかったので、家族みんなでちょっとだけ豪華な外食をしました。
安房のサンパウロへ~♪


子供たちは何食べてもいいよ~といいながら遠慮がち。
とりあえずハンバーグ!


カレ~!(^^)!


唐揚げも(*^_^*) 子どもたちの大好きなものばかりです!唐揚げの数が足りないと思ったら・・・


ちびちび、ちゃっかり独占です。


しつこいようですがここのドレッシング、ちょ~おいしいです!


食後にクリームソーダーなど。


おいしそうね~


約1ヶ月、お父さんとは別々の生活です。子供たちは島ではできないスイミングや親戚訪問、図書館での学習などいっぱい頑張ってきました。お父さんは・・・期間限定の単身赴任っぽい生活を満喫できたかな(^_^;)  


 

2017年07月31日

種子島安納芋、楽しみです♪

全国的に有名になった種子島の安納芋。とても美味しくて、我が家でも毎冬を楽しみにしています。

この度、コープかごしまの産直商品となるべく、種子島の安納芋農家さんにて産直二者認証委員会が行われました。
安納芋ファンのいち組合員として、屋久島からはるばる種子島へ行ってきました!

屋久島でも朝から晴天に恵まれ、さい先の良いスタートでした!(^^)!


もちろんお隣の種子島も晴天♪


コープかごしまの職員さん、種子島の組合員さん、生産農家さんの顔合わせをして、産直二者認証委員会が始まりました!


私は去年、屋久島のタンカン農家さんの認証委員会も参加したので、二度目です。
難しいことは専門の担当者さんにお任せですが、ひとつひとつみんなで確認事項をチェックしていきます。それが終わると、今度は生産現場へ行きます。


収穫した作業場の確認も、ひとつひとつ丁寧に。生産者さんの声を聞きながら、担当者さんの説明を受けながら、大事な所を確認していきます。


細かいチェックを終えると、次は農場へ。


農場の管理方法や体勢を確認します。


今年の安納芋の育ち具合も解説してくださいました。


一面の安納芋畑。暑かったけど、とてもきれいな農場でした。


お昼を挟んでちょっとリフレッシュ。熱中症になりそうなほど、暑い一日でした。


午後からは農場で確認した結果や、質疑応答など。鋭い意見が次々と出てきます。


すべての検討が終わって、全会一致で無事認証されました!


これからもぜひ、消費者のために安心安全で美味しい安納芋を育ててくださいね!今年の安納芋の楽しみにしています(*^_^*)

認証委員会の後は、種子島の事務所を訪問してみました。


ちょ~多忙なおぐらさん。認証委員会直後なのに、もうばたばたしていました。がんばってください~p(^^)q


終日暑かったけどとっても良いお天気でした。翌日は・・・雨で雷もなっていたので、本当に晴れて良かった~!


雲のかかった屋久島が見えていました。いつもは向こうにいるのですが・・・


充実した一日を終え、屋久島の自宅に戻ったのは夜7時頃。珍しく丸12時間の単独行動でした。子供たち、ごめんね~~


お土産にいただいた安納芋商品。安納芋大好きな子供たちにお土産にしました。


この度もいい勉強をさせていただきました。食の安心と安全を守ってくれるコープかごしまの離島特販、これからもたくさん利用していきたいと思います。  


 

2017年03月13日

モーツアルトのチロルチョコ!

モーツアルトのチロルチョコ!


東京に行ったときにコンビニで見かけて、買おうかと思いましたが結構高くて断念。
そしたら、お兄ちゃんがピアノの先生にバレンタインにもらってきました。
先生、ありがとうございます!お兄ちゃん、一個ちょうだい~~(*^_^*)

バッハとかベートーベンとか、シリーズにして発売されたらいいな~♪  


 

2017年02月25日

コープかごしまの産直たんかん収穫交流会、行ってきました♪

屋久島に住んでてよかった(*^_^*)
去年の春、コープかごしまの産直二者認証委員会で承認されたタンカン農家さんにて収穫交流会があるとお誘いを受けて、高平のタンカン畑に行ってきました。


タンカンシーズンに入り収穫ピークのこの時期、お忙しいにもかかわらずお話を伺ったり収穫体験させていただいたりしました。
前日までの天気が嘘みたい。太陽の光をたっぷり受け大切に育てられたタンカンが、たわわに実っています。


収穫の仕方も丁寧に教えていただきました。


傷をつけないようにする大事なポイントも、丁寧にレクチャーしてくださいました。
短い時間でしたが、120kgものタンカンを収穫しました!


タンカン畑の脇で、生産者さんのお話を聞きながら昼食もいただきました。


タンカンはまんまるという印象が強いですが、日の当たり方や木によってボコボコのデカデカタンカンも!こんなのも普通のも、大小や外観に関わらずどれも甘くてジューシーな美味しいタンカンでした。


昨年度は台風被害も少なく、とてもたくさん収穫できてるようです。


子供たちに葉っぱ付きのタンカンをお土産にいただいてきました。


結婚してから15年、コープかごしま、コープ道東、コープみらいなどずっと欠かさずどこかの生協にお世話になっていますが、産直農家さんとの交流に参加したのは初めてです。屋久島で産直認証されたのも初めて、生産者さんとの交流会も初めてだそうで何もかも初めてづくしですが、今屋久島に住んでて本当に運が良かった。とても良い体験をさせていただきました。

来たる3月1日には、生協コープかごしまの城西店と荒田店の店頭にて、生産者さんが直接産直たんかんをおすすめしてくれるそうです。
今年のタンカンはとても美味しく、そして何より実直で丁寧な屋久島の生産者さんにお会いできる良い機会です!ぜひ足をお運びください(*^_^*)  


 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ