スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2017年03月30日

いらっしゃいませ!祖父母来島♪

先日は主人のご両親が屋久島に来島してくれました。ちょうどちびちびの卒園式に合わせて、ついでにピアノの発表会のリハーサルも見てくださいました。

タイミング悪く自宅トイレが故障中で、我が家でおもてなしする事ができずに本当に残念でした。
外食続きだったので毎食サバとトビウオ、4日間続くとさすがにちょっと疲れてきます・・・


タイミング良く種子島からのロケット打ち上げもあり、小瀬田から見る事ができました。気持ちよいほど快晴の日で、上空に光が消えるまで見られたのは私も初めてでした!


大川の滝などの滝巡りできました。


日程がうまく合わず発表会の当日に帰る事になってしまいましたが、楽しい4泊5日でした。


次に会えるのはお正月かな。遠すぎてあまり会えないけど、マメに電話したいと思います。  


Posted by 野の花 at 15:34 Comments(0) 日々のこと
 

2017年03月27日

PEOピアノ発表会2017

今年も子供たちの通うピアノ教室の発表会が開催されました。
ちびちびとお兄ちゃんは2部からの参加でした。たくさんの生徒さんがいて、なかなか全員聞き切れなくて残念です。


中高生のお兄さんお姉さんたちの劇は毎年、時事ネタを取り入れたとてもオモシロイステージです。今年もたくさん笑わせていただきました。


他にも生演奏のラジオ体操や流行の「恋ダンス」も、みんなかわいく頑張りました!そして第3部のソロ演奏。
ちびちびは「舟唄」長くて大混乱した曲ですが、本番では頑張って弾ききりました。


お兄ちゃんは小学校最後の演奏です。今年は短めの「楽しい放浪者」という曲でしたが、ずいぶん表現力がUPしたように感じました。ぜひ中学ではもっともっと感性を磨いて欲しいと思います。


今年は初めてちびちびとお兄ちゃんの連弾も実現しました。これからの二人の演奏がとても楽しみです(*^_^*)

第三部演奏の生徒さんたち。みんなとてもステキでした。


先生からのご褒美は「ヒトメクリ」のケーキでした。あっという間に完食です。


さあ、引き続き屋久島生活です。二人とも入学式は4月6日、あと10日後です。新年度はどんなことを頑張ってくれるのか、とても楽しみです\(^_^)/  


 

2017年03月23日

屋久島の春

3月の屋久島、とても天候が不安定で、きれいな青空に恵まれる日もあれば次の日は船が全部欠航になってしまったり。忙しい毎日です。
そういえば去年の今頃は急な宿舎替えで大慌てでお引っ越しでした。今年は異動情報が錯綜してずいぶん振り回されましたが、続投が決定したのでもうしばらく島にいられることになりました。

気持ちが少し落ち着いたので、久しぶりに島周遊めぐりしてきました。目的は久々の栗生海岸とシカサル見学ツアーです。

快晴で穏やかな栗生海岸


順路を見つけて海岸散策です。


ゴールはここ??


もう少し海側にまだ看板があるようでしたが、荷物が邪魔で私は断念。子供たちだけで向かってもらいました。気をつけてね~


だいぶ暖かくなったので、ナノハナがお花畑になっていました。


ハマダイコンも咲き乱れていました。


栗生を後にして西部林道に入るといきなりサル。


それもたくさん。サルも暖かい日差しが気持ちよさそうです。


橋を渡るシカ。


道ばたにはウラシマソウ。マムシグサもたくさんでてきました。種類は少ないけどサトイモ科だらけの屋久島です。


島一周は小さい島のささやかな楽しみです♪
さて今週来週の屋久島は春の転勤のお引っ越しがピークです。今年はお見送りたくさん・・・涙ぽろぽろの月末になりそうです。  


Posted by 野の花 at 21:24 Comments(0) 自然のこと
 

2017年03月21日

ゆかり幼稚園、卒園しました\(^_^)/

先週、とうとうちびちびが幼稚園を卒園しました。

卒園式の朝、先生と最後の朝のお集まりです。


子供たちの椅子にはありがとうの花が飾ってありました。


卒園式は在園児と先生、保護者、来賓に見守られて。


園長先生から卒園の証書をしっかりと受け取りました。


式が終わったら思い出作りにみんなで風船を飛ばしました。


教室では最後のお別れの会。


先生の一年間の思いが心に染みて、涙涙の半日でした。


卒園式の後は小瀬田の「まんてん」にて謝恩会がありました。とても心に残る謝恩会、係の皆さんに心から感謝です。


としやくんママにお祝いにクッキーをいただきました!クマちゃんがハートやアーモンドを抱っこしている、かわいいクッキーです。かわいすぎて食べられない~といいながら、全部美味しくいただきました(*^_^*)


年少は東京の幼稚園だったのでここでは2年保育でしたが、とってもお世話になりました。


まだ幼稚園の思い出を引きずっていますが、もうじき小学生です。


いろいろ心配はつきませんが、これからも楽しく頑張って欲しいと思います。今週、今度はお兄ちゃんの小学校の卒業式です!  


 

2017年03月18日

3/19は屋久島の小さなピアニストたちの晴れ舞台です♪

いよいよ明日、ちびちびとお兄ちゃんの習っているピアノ教室PEOの発表会です。

我が家のピアノ部部員たちの制服の準備は万端。


ランドセルが到着した日も、まじめに欠かさず練習してきました。


3月19日(日)第一部の生徒演奏は10:00から、第二部の連弾やお楽しみステージは12:30から、第三部の生徒演奏は14:00から。宮之浦の離島開発総合センターにて。ちびちびとお兄ちゃんは第二部と第三部に参加予定で、先ほど最後のリハーサルを終えてきました。

今年も屋久島の子供たちのステキなステージが楽しみです(*^_^*)  


Posted by 野の花 at 15:48 Comments(0) 日々のこと
 

2017年03月16日

潜水士試験合格!

主人が久しぶりに受検勉強した「潜水士」試験。連日の残業の最中に睡眠時間を削っての試験勉強、とても大変そうでしたが無事合格できて本当に安心しました。おめでとう\(^_^)/

沖縄で受検だったのでお土産は沖縄。久しぶりに美味しそうな一品。


小さくまんまるなクッキー、子供たちもおいしくいただきました。


鹿児島行ったり、熊本行ったり、奄美に行ったり。3月いっぱいは落ち着かない主人のお仕事。がんばれがんばれ!  


Posted by 野の花 at 17:29 Comments(0) 日々のこと
 

2017年03月13日

モーツアルトのチロルチョコ!

モーツアルトのチロルチョコ!


東京に行ったときにコンビニで見かけて、買おうかと思いましたが結構高くて断念。
そしたら、お兄ちゃんがピアノの先生にバレンタインにもらってきました。
先生、ありがとうございます!お兄ちゃん、一個ちょうだい~~(*^_^*)

バッハとかベートーベンとか、シリーズにして発売されたらいいな~♪  


 

2017年03月09日

シロハラ vs キノボリトカゲ

屋久島ではそろそろウグイスの声が聞こえるようになってきました。先週は宮之浦で、今日は小瀬田でも朝からほ~ほけきょ♪ときれいな声で鳴いています。昨夜から朝まで結構雨が降っていましたが、そろそろ落ち着いてくるかな??

玄関でシロハラがうろうろしていたのでどうしたのかと思ったら、キノボリトカゲが出現。


どうなるのかと観察していたのですが、タイミング悪くちびちびのお帰りのバスが到着。シロハラはどこかに行ってしまいました。でも・・・キノボリトカゲハ逃げない???どうやらシロハラに狙われてフリーズしてしまったようです。近づいても写真を撮っても逃げません。
子供かな、少し小さめで色つやがいい感じ。そういえば去年の秋、赤ちゃんトカゲがうろうろしてたからソイツかな?

かわいそうに。でもシロハラも惜しいことをしたね。これなら食べられたかも。

それより、シロハラって肉食だったのか??

些細な出来事でしたがいくつか疑問が沸いてきました。調べてみようと思います。  


Posted by 野の花 at 10:42 Comments(0) 自然のこと
 

2017年03月06日

しゃくなげカードで突然の臨時収入♪

先日、安房の喫茶店「スマイリー」から電話があって、なんと!ずいぶん前に使った屋久島町のポイントカード「しゃくなげカード」の満点券が抽選に当たって、商品券がもらえるんですって。やったー\(^_^)/


せっかくなので子供たちにケーキをごちそうしたいと思い、お休みの日にお出かけしてきました♪

お兄ちゃんはベイクドチーズケーキ。


ちびちびはプリンケーキ。


私はきれいなシフォンケーキ。


お休みの日、窓際の席で安房川を眺めながら美味しいひとときを過ごしました。商品券さまさま~(*^_^*)

お仕事で不在だった主人にはタンカンジャムをお土産に買いました。おいしそう♪


安房川にたくさんの水鳥が来ていました。そういえば永田浜もラムサールに登録されていたっけ。屋久島は世界自然遺産の他にもそんな一面があります。


何はともあれありがとう、しゃくなげカード。また地道にポイント貯めよう。
  


Posted by 野の花 at 10:48 Comments(0) 日々のこと
 

2017年03月03日

荒川登山口にて、トロッコ道散歩

今年度初、久しぶりに荒川登山口のトロッコ道にお散歩に行ってきました。


少し前まで積雪や凍結で通行止めだったので、道理脇には雪が結構ありました。


荒川登山口到着。久しぶりです。日なたはぽかぽかでした。


大株歩道入口の汲み取りで大活躍のトロッコ。今日はお休みです。


早朝登山組が少しずつ下山してきました。急いでお湯を沸かして暖かい即席ランチを済ませ、早速出発です。


手すりのないコワイ橋もどんどん渡っていきます。


オオゴカヨウオウレンが咲く時期なのですね。


コイタチらしきけものの糞がトロッコの線路の上に。


結局1時間位歩いて、愛子杉をゴールに引き返してきました。


日陰は結構寒く雪も残っていましたが、頑張って歩いていると体はぽかぽかです。


久しぶりに結構歩きました。今週からマイカー規制も始まったので、ここに来るのは今年は最初で最後。
来年の今頃もまた来れるのでしょうか・・・  


Posted by 野の花 at 12:46 Comments(0) 屋久島の見所
 
< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ