スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2016年10月31日

主人の誕生日とバザーの準備

今年の主人の誕生日は夫婦げんか勃発で散々でした(T_T)


みんなでお祝いしようと、ご注文のキウイのケーキもカップシフォンケーキで試行錯誤してみたのに・・・あんまりだぜ(>_<)


気を取り直して、主人ではなく世のためになることを・・・
とりあえず目の前の小学校バザーの準備をしてみようかと不要品をごそごそ探してみました。が、図鑑類は去年全部出しちゃったので困ったな。久しぶりにブームに乗ってるクラフトでかご編みすることにしました。


先日のトレーを少し改良して、A4クリアファイルがぴったり入るサイズにしてみました。


底の補強もさらにしっかり。


あとはニスを塗って完成です。お役に立てるといいな。誰か気に入って使ってくださる方に届きますように。
バザーは11月12日、宮浦小学校の学習発表会の日の朝です(*^_^*)  


Posted by 野の花 at 12:25 Comments(0) 手作り料理
 

2016年10月27日

まんまるスイートポテト♪

久しぶりにとしやくんママから手作りスイーツいただきました!(^^)!
まんまるのスイートポテト、かわいいです♪


小さめサイズは子供たちがとても食べやすく、としやくんママの心づかいを感じます。


としやくんママは3人目の赤ちゃん出産のため、しばらく鹿児島へ帰省してしまいました。さみしいけれど、次に帰ってきたら赤ちゃんだっこしてるはず。出産まであと少し、頑張って~!p(^o^)q

そうそう、屋久島の島バナナが手に入りました!島バナナは酸味強く少し歯ごたえがあって、バナナなのにすっきりしたさわやかな味なので大好きです。
6本もついている房なのにちびちびの手に乗っちゃうサイズ。


黄色くなってシュガースポットが出るまでしばらくおあずけ。おいしくな~れ~(*^_^*)
  


Posted by 野の花 at 23:02 Comments(0) 手作り
 

2016年10月24日

小瀬田のカレー屋さん「はいびすかす」

1年ぶりに小瀬田のカレー屋さん「ハイビスカス」に行ってきました。「喫茶樹林」同様、近いとなかなか遠いお店の一つです。

ハイビスカスのカレーはトッピングが美味しいです。お気に入りの豚の角煮カレーは主人が。


お兄ちゃんはハンバーグカレー。子供用に甘口にしてくださるのがとても助かるサービスです。


それでも食べられないちびちびはポテトです。


その代わり私はカツカレー。カレーのかかっていないカツと白いご飯はちびちびにお裾分けです。


お店の方がいろいろ話しかけてくださって、会話が弾むすてきなお店です。場所もいいですよね、わかりやすく駐車スペースも広いです。絵本もたくさんあってちびちびも楽しいところ。もう少し頻繁に行きたいものです~♪  


Posted by 野の花 at 14:46 Comments(0) 屋久島の見所
 

2016年10月22日

感動?東京みやげの長崎カステラ

主人が珍しく東京へ出張。3日ほど行ってきました。先日マンゴー味のイマイチ感漂うお菓子を買ってきて、かなり評価down↓したので今回は汚名返上なるか???

とてもパッケージがおしゃれなカステラです(*^_^*)


小さな箱なので一人1個ずつ。ちびちびもわくわく♪


かわいいカステラ登場!底にざらめが敷いてあったので確認したら、なんと福砂屋の長崎カステラでした。長崎のざらめカステラは大好きです!


フォークは組み立て式。これもアイディア且つ斬新!(^^)!


いやはや、盛り上がったお土産試食会でした。主人もしっかり名誉挽回しました(*^_^*)  


 

2016年10月20日

安房のおそば屋さん「きらんくや」

安房のおそば屋さん「きらんくや」、気になっていたお店に初めて行きました!
安房のばんちゃん(A-COOP)脇の旧道のさらに右の私道を入っていった奥にあって少しわかりにくいです・・・。

営業中の看板に感動です!(^^)!


和テイストのモダンなお店で、おそばに関わる本がたくさん!


コシの強い細麺で、つゆとよく絡みのどごしの良いおそばです。


私のは卵とじ。よくだしがきいていました。汁も全部ごちそうさま(*^_^*)


あんな奥まったわかりにくいところでしたが、こんなすてきなお店があるなんてびっくりでした!
お値段も手頃だったので、子供たちもぜひ連れて行ってあげたいな。

今頃の屋久島、ツバメがたくさん渡ってきています。


この後まだまだ渡っていくのでしょうね。


そろそろキセキレイも多く見られるようになってきました。まだまだ暑いですが秋らしい気配も感じられるようになってきました。
  


Posted by 野の花 at 18:53 Comments(0) 屋久島の見所
 

2016年10月17日

すごいぞ、イボコロリ!!

お兄ちゃんの足の裏にできていた小さなイボ。2年生の頃からあったのですが、皮膚科の液体窒素で焼く処置が痛くて挫折。4年も放置してたら7個もできていて、特に指の間にできたイボが擦れるので、気になって我慢できなかったようです。

屋久島では診療所に皮膚科医の先生が時々いらっしゃるのですが、永田や栗生の診療所なので小瀬田からは行きづらいです。そこで市販のイボコロリを試してみることにしました。


液体タイプで1つ700円くらいかな。7月から塗り始めて1ヶ月でイボが1つずつ消え始めました。お薬の2個目を購入して半分くらいになった頃、処置をはじめてから2ヶ月経過。7個のイボが全部きれいにとれちゃいました。それからさらに1ヶ月もたちますが、再発していません。

すごいぞ、イボコロリ!かなり時間はかかりましたが、液体窒素で焼くより全然痛みもなく完治しました。現代の薬学の力に感謝です。
あとは忍耐力かな。毎日毎日、様子を確認するのはとにかく面倒でした。でもきれいに直って本当によかった!大変お世話になりましたm(_ _)m
  


 

2016年10月13日

久しぶりに千尋の滝へ

主人が出張中で不在の週末、久しぶりに千尋の滝にドライブしてみました。
到着してすぐ、サルのお出迎え。


大きなオスのサル、1匹だけのおでましでした。子供たちは警戒中でクルマから出てきません・・・。


サルに気をつけて、千尋の滝へ。ちびちび撮影。


いつ行ってもすごい水量。


お兄ちゃん千尋の滝を飲んでました。


何やってんだろね。もうすぐ修学旅行ですが・・・お~い6年生、大丈夫か??  


Posted by 野の花 at 21:18 Comments(0) 自然のこと
 

2016年10月10日

今頃の永田・いなか浜

すっかりシーズンオフになってしまいましたが、久しぶりに永田浜に遊びに行きました。前回は春、お引っ越し前に行ったので半年ぶりです。


久しぶりの海遊びです。


前回はこちら
http://nonohana.chesuto.jp/e1370346.html

潮がいまいち引いてなくて季節柄水温も冷たいと思ったので、海に流れ込む小さな流れで遊ぶことにしました。


堀り専門のおにいちゃん。いつも掘ってます・・・


ちびちびはマイブームの泥団子ならぬ砂団子。


小さな流れはどんどん改変されていきます。


主人も。流れの中に人工物をおいた場合の、川底の変化について実験&観察中。


水際にシカの足跡が。海岸まで来るのですね。そういえば栗生のマングローブの水際でも足跡あったっけ。


いなか浜の石英中心の砂はいつ来ても美しいです。


突然の雨で、間近に見られました!


浜にはウミガメの産卵跡がたくさん。


今年はウミガメ見られなかったな・・・


4時間ほど遊んで夕焼暮れになってしまいました。


昼には見えなかった口永良部島も少しだけ。


堤防まで作っちゃったこどもたち。


遅くなってしまったけど、時間を気にせずたくさん遊べてよかったです(*^_^*)
  


Posted by 野の花 at 11:24 Comments(0) 自然のこと
 

2016年10月08日

久しぶりにクラフト編み編み~♪

かれこれ3年以上放置していたクラフトのトレー用の底、急に思い立って編み上げました!


側面3段編んで始末をして底面を補強するだけなので、1時間程度でおしまい。もっと早くやれば良かったと後悔です。

せっかくクラフトテープを出したついでなので、ゴミ箱も編みました。


こちらは3時間で。使っていたゴミ箱が100円の竹板で編んだもので、底が抜けそうだったのでちょうど良かった(*^_^*)
主人が2泊3日で大阪出張だったので、こんな時こそ!と作りました。ちびちびの3時の帰宅まで余裕で間に合ってよかった~♪

でも、窓からキノボリトカゲに見張られていました。


いつからいたんだろう・・・


とはいえ、屋久島ではキノボリトカゲは外来種です。小瀬田あたりに多く広がっているようです。一応捕まえようと努力しましたが、やっぱり逃げられました。残念!  


Posted by 野の花 at 15:21 Comments(0) 手作り
 

2016年10月06日

小学校最後の運動会p(^^)q

先週末はお兄ちゃんの小学校最後の運動会でした。


ちびちびの時と同様、台風の動向が心配されましたがきれいな晴天に恵まれました。暑いくらいです。


全然遅いけどリレー、がんばりました。


記録係もしっかり。


心配だった親子競技もクリア。


ちびちびも新一年生のかけっこでがんばりました。なんと2番!


ダンス&組み体操もノリノリで面白かったです。


6年生の面々、とても良い思い出ができました。


最後の成績発表の係、立派でした。


最後の片付けまで、最高学年らしくきちんとお手伝いできました。


思い出深い小学校最後の運動会。11年の成長を感じた長い一日でした。  


 
< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ