スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2016年03月31日

屋久どんのさば節うどん♪

屋久島は安房、港のそばにある「屋久どん」。実は子供たちのお気に入りです。


お店に入る前にお参りを。


「ここのさば節のうどんはサイッコー!」だそうです。


私はトビウオの姿揚げが大好きなので、ちびちびとセットで注文しました。
お店の方もとても丁寧で、気持ちのいいお店です。

食事の後、初めてお店の周りを散歩してみました。思った以上に広くてびっくりです。


3月もそろそろ終わりのこの日は春爛漫。たくさんのお花が咲いていました。
紫がきれいなハマエンドウ。


初めて見ました、アメリカフウロ。


他にもハマダイコンやハコベなどのナデシコ科たち。適度なお天気で浜風も心地よいお散歩でした。
屋久どん、おすすめです(*^_^*)

  


 

2016年03月27日

今頃の春田浜(3月)

3月の春田浜はお天気のいい日はとても気持ちのいい季節になりました。
春田浜奥の海岸草原地帯は広くのびのびしていて、小さな島を忘れてしまうような光景です。


ただいまハマタイゲキ(トウダイグサ科)が満開です。


真上から見た放射状の様子がとても面白いと思います。


この日はまだ未踏の奥地へ足を伸ばしてみました。


草地のあちらこちらに、小さな花々が。
リュウキュウコケリンドウ。米粒サイズの小さな小さなお花です。気づかずけっこう踏んでたかも。満開までもう数週間かかりそうです。


オキナワチドリ。久しぶりのラン科植物です。


ミヤコグサも咲いてました。


あら、ノミノフスマも。


子供たちはいつの間にか大荷物。


初めて見たリュウキュウコケリンドウが素晴らしい収穫でした。今回は海岸線を歩く時間がなかったので、近いうちにまた行きたいと思います。


  


Posted by 野の花 at 11:44 Comments(0) 自然のこと
 

2016年03月24日

またまた永田浜へ

先日ちびちびと行った永田浜、お兄ちゃんも行きたいというので主人がいないお天気のいい週末に出かけてきました。


永田の海の透明度は屋久島でもトップクラスでしょう。


漂流物でおままごとが始まりました。


お兄ちゃんは創作活動??


いろんな漂流物がありました。


これは中国。


これはオーストラリア。


「Australian Spring Water」って書いてある。リサイクルマークが日本のと違うのが面白い。


これも中国っぽい。


これは韓国。


もちろん日本のも。釣りえさの袋でした。


使用済みサトウキビらしきものの塊も。


2~3時間ほど、砂浜で遊ばせてもらったお礼に(少しですが)みんなでゴミ拾いをしました。


持ち帰れない大物は集落の方が集めていた場所へ。ちびちびも頑張ります。


きれいな永田の海、またお天気のいい日に遊びに連れて行きたいと思います。  


Posted by 野の花 at 20:54 Comments(0) 自然のこと
 

2016年03月20日

屋久島いわさきホテルの温水プールpart2

昨年11月に行って以来2度目のいわさきホテルの温水プール。まだ2月の肌寒い日でしたが、3ヶ月ぶりに行ってきました。


本当ならスイミングに通ってがっつり泳がせたいところですが、屋久島ではできないのでいわさきホテルさまさまです。大人が2000円、子供が1000円なので普通のプールよりはお高いですが、毎月スイミングに通わせることに比べれば時間制限もないので、まあいいや。これでテクニックが磨ければよしとしましょう・・・

ちびちび、2度目のプールなのに、バタ足で前に進めるようになりました!すごいすごい!


ちょこちょこ遊びながら、4泳法をしっかり復習。今回は3時間泳ぎまくりました。


ジャグジーは温泉みたいでちびちび入りっぱなし。


マネージャーの私はプールサイドで編み物を3時間。


足がすっかり冷たくなって紫色になってしまいました。ジャグジーで暖まってる子供たちの方がよっぽど温かかったです。

学校のプールは6~7月なので、あと1回行かないといけないかな・・・せっかくきれいに泳げるようになったので何とか維持してほしい親心です(^_^;)  


 

2016年03月17日

としやくんママの手作りお菓子

としやくんママには今年一年おいしいスィーツをたくさんごちそうになりました!

最後に連続していただいたのがこれ。紅茶のクッキー、どうやったらこんなすてきな形のができるのかな・・・


チーズケーキも。お友達のれいくんのお誕生日に合わせて作ったそうで、そのお裾分けにいただきました!(^^)!


どれもこれもおいしかったです~(*^_^*)

我が家は4月から小瀬田にお引っ越し。一緒にバスに乗れなくなってしまいますが幼稚園は変わりませんので、幼稚園でこれからも変わらず仲良くしてくださいね( ^o^)ノ
  


Posted by 野の花 at 17:21 Comments(0) 日々のこと
 

2016年03月14日

ピアノ発表会、盛大でした!

昨日は子供たちが通っているピアノ教室PEOの発表会、無事おわりました!


総勢60人、3部構成で5時間にわたる発表会。ステージをまとめる先生はもちろん、お手伝いに関わった先生や中高生たちもさぞ大変だったでしょう!お世話になりましたm(_ _)m

ちびちびも無事ステージデビューを果たしました。恥ずかしがることもなく堂々としていてなんとまあ肝の据わった子でしょう・・・
ちびっ子ダンスもご挨拶も難なくこなし、安心してみていられました。


お兄ちゃんは演奏直前の準備の時にステージ用のいすではなく、いつものいすがいいと急に言い出し、親がヒヤヒヤ(T_T)落ち着いて対応してくださった先生に感謝です。いすの効果は分かりませんが、まあいい演奏ができていたのではないかと思います。コンクール曲を抱えていた中で、よく練習しました。


今屋久島で猛威を振るっているインフルエンザにかかることもなく、何とか発表会を迎えることができて本当によかったです。(私は副鼻腔炎になってしまい、先週あたりから苦しんでますが)
記念品やケーキもいただいて、ちょっと長かったけどいい発表会でした。


ケーキ、とってもおいしくて下の紙まで食いついていました。


2部で頑張っていた中高生のお兄さんお姉さんたち、本当にお疲れ様でした。個々の楽器演奏や連弾もすてきだったし、創作劇もとても楽しく拝見しました。時事ネタも取り入れつつお笑いもありつつ、本当に頑張ってました。最後のダンス、音響が残念でしたが、いっぱい手拍子させていただきました。

それより何より先生!先生は身の回りが落ち着かない中、年末からのお疲れもあるでしょうに、これだけの発表会を催すのにどれだけご苦労されたが計り知れません。本当にありがとうございました。

さてさて、気持ちを入れ替えて次へのステップへ。お兄ちゃんはもうスタートを切りました。ちびちびにも何か目標を与えてあげたいな。  


 

2016年03月10日

熊本遠征へ

お兄ちゃんのピアノで熊本遠征へ。

今回は出発から災難でした。強風で朝一番の高速船以外は欠航してしまい、急遽飛行機に乗り換え。いきなりの高額出費と思ったら、今度は帰りの飛行機が欠航(ToT) 鹿児島市で1泊足留めされて、また高速船に乗り換えて帰島。4泊5日の長期遠征になってしまいました。


結局結果を出すことはできず、かなりもやもやが残るコンクールになってしまいましたが、もう5年生のお兄ちゃんですので、次の目標を立てて今回の挫折をバネにして頑張れることでしょう・・・

次回の熊本遠征はないかもしれないので、熊本城へ遊びに行ってきました。最近歴史に興味を持ち始めているので、よい社会勉強になりました。


まずはお決まりのスタンプ。各地の遠征や実家への帰省などで、ずいぶんたまってきました。


天守閣へ向かいます。


平日の月曜日でしたが、外国人観光客がとても多く、中国語や韓国語をたくさん耳にしました。


次に小天守閣へ。


となりにいた、くまもんちっくなお兄さんにびっくりです。


屋根の修繕の作業もよく見えました。


そう、ただいま天守閣は工事中。


飛行船が上空を飛んでいました。


お隅櫓もがんばりました。床がとっても冷たかったです。窓から見る天守閣はまるで絵画のようです。


お昼には出発しなければならなかったので、子供たちもそろそろ名残惜しそう・・・


たった3時間の熊本観光でしたが、気持ちのよいお散歩ができました。
さあ気分を入れ替えて今週末、3月13日の発表会に向けて総仕上げを頑張ってますp(^^)q  


 

2016年03月07日

今週末はピアノ発表会

今日の屋久島、とっても暑い一日です。部屋の温度計は26℃の湿度70%、ちょっと動いただけで汗ばんでしまいます。
旭牧場の牛たちはのんびり・・・


この週末、13日の日曜日は子供たちが通うピアノ教室PEOの発表会です。


最近のピアノ発表会は、どの教室でも先生たちのアイディアでとても楽しいステージばかりになりました。今度の先生の作り出すピアノの世界も楽しみです。
特に今回はちびちびがステージデビュー!(^^)! リハーサルの時からやる気満々です♪

3月13日、宮之浦離島開発総合センターにて、屋久島島内のピアノを習う子供たちが大集合します。12:30~第一部、15:10~第三部、第二部は14:00~お楽しみステージ。

総勢60人のぷちピアニストたち、みんな頑張れ!
  


 

2016年03月03日

春の永田浜

だいぶ暖かくよくなってきたので、久しぶりに永田の海に遊びに行ってみました。永田浜は石英中心のきれいな白い砂浜で、ウミガメの産卵地でとても有名なところですが、秋冬はすっかり足が遠のいていました。

行く途中にはジョウビタキさまが。


久しぶりの浜遊びに、ちびちびいきなり動かなくなりました。呼んでも返事なし。何かに集中しています。


シーズン中はとてもきれいな永田浜。冬を越すとこんなにゴミや流木が打ち上げられているのですね。地元の方々が日頃どれだけ永田浜をきれいにしてくれているか、よく分かります。


すごい流木。波打ち際や岩場もすごいことになっていました。


イソヒヨドリはいつも変わらず。


この日は本当にいいお天気で、お散歩日和でした。


きれいな浜になるよう、ちょっとだけですが流木拾いしました。今度はゴミ袋もって行こうかな。  


Posted by 野の花 at 20:51 Comments(0) 日々のこと
 
< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ