スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2016年11月28日

お休みの日の宮之浦新港

主人が出勤or出張で不在のお休みの日は、3人でのんびりお出かけして過ごすことが多いです。
秋晴れのこの日は、AーCOOPでお昼ご飯を買って宮之浦の新港に行ってみました。


ここにはこの前来た日本丸を始め、パシフィックビーナスなどの大型客船のほかにも、海保や陸上自衛隊の巡視艇、いろんな大学の実習船などたくさんやってきます。
広い芝生にベンチもあって東屋もあるので家族連れが多い~と思ったら、お友達のひなちゃんご一家やれいくんご一家がいてびっくり!いいところにはやはり人が集まるようですね。

新品のテトラポット、見ることはあっても触れる機会は少ないです。巨大な構造物と記念写真。


フェリー屋久島Ⅱが仕事を終えて鹿児島へ帰るところでした。また明日、荷物いっぱい持って気をつけて来てね~


平和町の砂浜で久しぶりの海遊び。きれいな砂浜ですが、黒い平べったい石が多くて足が真っ黒になって、しかも取れません!


のんびり遊びすぎて結局夕方まで4時間もいました。
さあ、明日からもまた頑張ろう!そんな気分にさせてくれた癒やしの時間でした。  


Posted by 野の花 at 15:03 Comments(0) 日々のこと
 

2016年11月24日

小島集落のヒマワリ&コスモス畑

今日の屋久島、朝からすごい風がやみません。フェリー屋久島Ⅱと太陽は欠航。高速船は条件付きで頑張ってます。
小瀬田の港も大荒れです。


今年も小島集落のひまわり畑が満開になりました。今年は去年とは違って、コスモスも一緒に咲き乱れていました!


不思議です。コスモスは屋久島では今あちらこちらで最盛期を過ぎ終盤にかかっていますが、そこにひまわりが現れて何ともオモシロイ光景です。畑の方が中に入ってよいとおっしゃってくださったので、お言葉に甘えて。


ちびちびもお花畑にうきうき。幼稚園のお友達も来ていました。


ヒマワリばっかりの所。


コスモスばっかりの所。


どちらもきれいです。本当にきれい(o^^o)


家族写真もきっとステキな写真が撮れたでしょうね!


昨日は晴天とは行きませんでしたが、小島あたりは風も穏やかで、子供たちのいい写真が撮れました。今日のすごい風できれいな花がどうなっているのか心配です・・・  


Posted by 野の花 at 17:17 Comments(0) 屋久島の見所
 

2016年11月21日

屋久島の穴場スポット?樹上散歩の「キャノッピ」

前から行きたかった、千尋の滝の近くにある「キャノッピ」。修学旅行帰りで休養日のお兄ちゃんを誘って出かけてきました!


島民だと100円割引になるのでお得なんです~(o^^o)事務所には気になる手作り時計が。


転落防止のレクチャーを受けて、早速出発です。


サルの糞、踏みたくないです・・・


吊り橋、落ちたら大変なのでゆっくり順番に。


少しずつ上に上がっていくのか、結構高くてコワイです。


振り返るとこんな感じ。本当に樹上散歩です。


人が!と思ったら、人形(かかし?)でした。


どんどん樹上高くなっていくとはしごも細くなって、木が揺れると一緒にぐらぐら・・・


隙間から見える太平洋はとても不思議な光景デス。


「お願いフリスビー」は一個も入りませんでした(T_T)


願いは叶わないみたいなので、モッチョム岳にこっそりお願いだけしてきました。


急に下り始め、もうゴールか!と思ったらすごい雨が。待っていたらどんどん土砂降りになってしまいました。


出口付近で立ち往生している私たちを見かねて、ご主人が迎えに来てくださりました。すみません~!!


樹上の散歩なんて奇想天外な発想ですが、なかなか味わえないレクリエーションで楽しかったです。
パンフレットには載っていたりいなかったり、結構マイナースポット?でも、お散歩ジャパンで太一くんもオモシロイって言ってました!穴場スポットでオススメです!(^^)!

キャノッピ公式HPはこちらです。
http://canopywalk.web.fc2.com/
  


Posted by 野の花 at 11:10 Comments(0) 屋久島の見所
 

2016年11月17日

いつも見てるけど、初めての日本丸!

少し前宮之浦新港に日本丸が接岸したとき、幸運なことに日本丸の見学ツアーにお声をかけていただいて家族で伺ってきました。


きらびやかな船内と、すごい設備を搭載した裏の船内をご案内&ご説明をいただきました。


まず最初にネイル&エステサロン♪普段でも行ったことは一度もありません~(..)


日本丸仕様!


スタッフの方は猫ちゃんでした。


お土産パッケージもステキ。こちらも日本丸パッケージ。


まあるい窓がたくさんあって開放的なトレーニングルーム。


屋内プール!お兄ちゃん、泳ぎたそう・・・


ゲーム室。でも、子供たちは「麻雀」を知らないのでスルーです。


図書室。ちびちびの大好きな絵本も、お兄ちゃんが興味津々のパソコンもあって、ついつい長居してしまいました。


売店にはオリジナル商品がいっぱい~♪


ここでは華麗なショーが行われるのでしょうか・・・


レストランには芸の細かいハロウィンの装飾、とにかくすんごい!


ちびちび、日本丸もカボチャも気に入ったようです。魅力満載の日本丸、いつかこんな豪華客船で船旅ができるような、そんなときが来るといいですね(*^_^*)


ほんの少しの時間でしたが、ご厚意に甘えてとても貴重な体験をさせていただきました。日本丸のスタッフの皆さんとてもにこやかで親切でした。本当にありがとうございました。  


Posted by 野の花 at 15:23 Comments(0) 日々のこと
 

2016年11月14日

オリーブオイル100%せっけん

急に思い立って、久しぶりに石けんの仕込みを始めました。


石けんの仕込みはいつも緊張感を持って。途中でドタバタしないように・・・


最近はオリーブオイル100%の石けんにこだわって作っています。


温度調整までは余裕を持って。材料を混ぜ合わせて、20分間攪拌するあいだは集中して。


無事攪拌終了。きれいなクリーム色です。ここから明日の朝まで、時々混ぜながら大事に育てます(*^_^*) 


型入れは牛乳パック派です♪今回ははちみつ+ジャスミンオイルのと、黒蜜にサマーブレンドオイルのものを作りました。ココアでマーブル模様仕立てです。


約1週間で切り分け。マーブル模様は1つ1つ表情が違って美しくて好きです。ここまできたら、あとはひたすら待ち時間。


オリーブ石けんは6週間の熟成期間を経るので、11月末頃解禁です。楽しみはじっくりゆっくり待ちましょう・・・。  


Posted by 野の花 at 15:51 Comments(0) 手作り
 

2016年11月10日

今年も青パパイヤがやってきた!

今年もようやく屋久島産のパパイヤが手に入りました♪


去年のより小さいけど、充分大きいです。 
去年のはこちら。
http://nonohana.chesuto.jp/e1332429.html

去年の大きなパパイヤは種がほっとんど入ってなくてこれ大丈夫???って感じでしたが、今年は・・・

ジャーン!


入ってました。というか、入ってるのが普通なんですが。青いパパイヤなので種は未成熟、きれいなオフホワイトです。


今年ももちろん漬けますよ!まずはパパイヤ。適当に切り分け、種をかきだし、傷んだ皮の部分をむきます。分量は屋久島産のような大きめのなら2~3個程度かな。


それからスライサーでスライス。アサリの砂抜き程度の塩水に1晩さらします。


その間に浸漬液の準備です。
材料は島ざらめ700~800g、白だし2Cup、母ゆずり(うすくち)1Cup、酢1Cup、本みりん1Cup、にんにくすりおろし3~4片。全部入れて煮立たせながらざらめを溶かします。


ふつふつと煮立ってきたら吹きこぼれるまであっという間なので、目を離してはなりません。吹きこぼれたらべたべたとニンニク臭でガス台が大変なことになります(T_T) 加熱したら放冷。家中に美味しそうなにおいが充満してます・・・。

翌日はパパイアをしっかり水切りし(丁寧な方は一枚ずつ拭くそうですが、私は適当に・・・)、浸漬液につけ込んでいきます。
あとは冷蔵庫で寝かせて、翌日から食べられます。


今年も美味しくできました。子供たちが張り切って食べてくれそうです。おいしい奄美の文化に乾杯♪  


Posted by 野の花 at 21:54 Comments(0) 料理
 

2016年11月07日

新しょうがいただきました!

畑から掘ってきたばかりのしょうが、こんなにたくさんいただきました!


すごい~きれい~スーパーのより全然皮が柔らかいです。こんなにたくさん、どうしよう。うれしい悲鳴です♪


まずは定番の甘酢漬け。韓国時代劇「トンイ」を思い出させてくれる、きれいな薄紅色に変化しました。


ご飯のお供にショウガの醤油漬け。クックパッドで調べたのですが、少しだけニンニクを入れたら食欲増進になりました。入れすぎにご注意!


まだまだあるよ、どうしよう。紅茶とショウガのクッキーでも作りたいな。もう少し日持ちしそうなのでまた今度!  


Posted by 野の花 at 21:02 Comments(0) 料理
 

2016年11月03日

先週末は小瀬田の運動会♪

この前の週末は屋久島小瀬田地区の運動会がありました。もちろん初参加です(*^_^*)

あいにくの曇り空で肌寒い日でしたが、じりじりと日に焼かれることもなく、雨に打たれることもなく、過ごしやすい日和で助かりました。


ちびちびはリレーとかけっこ。青いはちまき巻いて頑張りました。


お兄ちゃんはリレーやらムカデやら、障害物走などに出場。粉ふきのあめくいで真っ白顔に。汚れるのが大嫌いなお兄ちゃん、今にも失神しそうな顔で走ってました。


地域の先輩方々の「なわない」競争。そういえば小学校高学年の頃宿泊研修でやったような気がします。あの時はなわができてから、確かわらじを編みました。高齢の方ほど、素早くきれいにどんどんなわを編み上げていきます。あざやかな手仕事を拝見させていただいて、テンションが上がります~


私もリレーやムカデ競走、綱引きなど予定以上に参加させていただきました。最初の種目から20kgものお米の段ボールを抱えて走ることになり、大変な目に遭いました(T_T) 筋肉痛に腰痛、あざ~(>_<) 20kg、重すぎです!

頑張ったご褒美の数々。


主人は去年の運動会での肉離れ&仕事ができなくなってしまったという経緯があるので、今年は運動会禁止です。その分、私と子供たちで頑張りました~(o^^o)

久しぶりに体を動かして、とても気持ちが良かったです。大きな怪我もなかったし、なかなかお会いできないご近所さんと、楽しく過ごすことができました。  


Posted by 野の花 at 13:55 Comments(0) 日々のこと
 
< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ