2015年09月27日
今年も頑張った!お兄ちゃんの自由研究
今年のお兄ちゃんの自由研究の題材は「屋久島の特定外来生物」

オオキンケイギクについて取り上げていました。現地調査の名目で随分協力しました。普段は行かない集落に連れて行ってあげて、地図を持ってうろうろ。意外に楽しかったです。ちびちびも後ろにくっついて、お散歩頑張りました。

文献調査から聞き取り調査まで盛りだくさん。

途中追加調査までしてとてもよく頑張りました。

そんな我が家にご褒美??サントリー一番搾りのシールをせっせと集めたら届いたビールセットヽ(^。^)ノ

子どもたちには…ごほうびに私から間違い探しの問題を。この看板は原のやまんこ公園の近くにあります。

というのは冗談で、そらうみのジェラートをごちそうしてあげました。
お兄ちゃんの自由研究は屋久島町の審査会で特選をいただいて戻ってまいりました。よかったね、お兄ちゃん。

クッキング、俳句、作文、工作、習字などなど、盛りだくさんだった長い長い夏休み。子どもたちだけでなく私もとても充実した時間を過ごすことができました。
オオキンケイギクについて取り上げていました。現地調査の名目で随分協力しました。普段は行かない集落に連れて行ってあげて、地図を持ってうろうろ。意外に楽しかったです。ちびちびも後ろにくっついて、お散歩頑張りました。
文献調査から聞き取り調査まで盛りだくさん。
途中追加調査までしてとてもよく頑張りました。
そんな我が家にご褒美??サントリー一番搾りのシールをせっせと集めたら届いたビールセットヽ(^。^)ノ
子どもたちには…ごほうびに私から間違い探しの問題を。この看板は原のやまんこ公園の近くにあります。
というのは冗談で、そらうみのジェラートをごちそうしてあげました。
お兄ちゃんの自由研究は屋久島町の審査会で特選をいただいて戻ってまいりました。よかったね、お兄ちゃん。
クッキング、俳句、作文、工作、習字などなど、盛りだくさんだった長い長い夏休み。子どもたちだけでなく私もとても充実した時間を過ごすことができました。