2016年02月25日
屋久島の冬
もうじき3月。初めての屋久島の冬は思ったより寒いということを学びました。
寒波の時には少し標高が上がると雪化粧か霧氷か。

面白いのは、隣り合った山でも低いところと高いところで様子が全然違うところ。

屋久島とは思えない光景です。いずれにせよ、薄着では寒いです。

冬の間お天気は悪くても、船は頑張って荷物を運んできてくれていました。

汽笛が聞こえてくると、毎日のことでもうれしく感じます。

屋久島Ⅱやハイビスカス、太陽、高速船と、たくさんの船が来るので数日止まっても、生活面では奄美ほど困った感じはしませんでした。
気がつけばヒカンザクラも終わり、静かに春の花がいろいろ咲き始めています。

日差しが指すと実は春欄間の、最近の屋久島です。そろそろ荒川登山口のマイカー規制も始まります。今年も皆様屋久島へおざってたんせ(*^_^*)(←実は秋田県人。鹿児島では「おじゃったもんせ」だそうです。)
寒波の時には少し標高が上がると雪化粧か霧氷か。
面白いのは、隣り合った山でも低いところと高いところで様子が全然違うところ。
屋久島とは思えない光景です。いずれにせよ、薄着では寒いです。
冬の間お天気は悪くても、船は頑張って荷物を運んできてくれていました。
汽笛が聞こえてくると、毎日のことでもうれしく感じます。
屋久島Ⅱやハイビスカス、太陽、高速船と、たくさんの船が来るので数日止まっても、生活面では奄美ほど困った感じはしませんでした。
気がつけばヒカンザクラも終わり、静かに春の花がいろいろ咲き始めています。
日差しが指すと実は春欄間の、最近の屋久島です。そろそろ荒川登山口のマイカー規制も始まります。今年も皆様屋久島へおざってたんせ(*^_^*)(←実は秋田県人。鹿児島では「おじゃったもんせ」だそうです。)
Posted by 野の花 at 13:23Comments(0)||
日々のこと|