スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2016年03月27日

今頃の春田浜(3月)

3月の春田浜はお天気のいい日はとても気持ちのいい季節になりました。
春田浜奥の海岸草原地帯は広くのびのびしていて、小さな島を忘れてしまうような光景です。


ただいまハマタイゲキ(トウダイグサ科)が満開です。


真上から見た放射状の様子がとても面白いと思います。


この日はまだ未踏の奥地へ足を伸ばしてみました。


草地のあちらこちらに、小さな花々が。
リュウキュウコケリンドウ。米粒サイズの小さな小さなお花です。気づかずけっこう踏んでたかも。満開までもう数週間かかりそうです。


オキナワチドリ。久しぶりのラン科植物です。


ミヤコグサも咲いてました。


あら、ノミノフスマも。


子供たちはいつの間にか大荷物。


初めて見たリュウキュウコケリンドウが素晴らしい収穫でした。今回は海岸線を歩く時間がなかったので、近いうちにまた行きたいと思います。


  


Posted by 野の花 at 11:44 Comments(0) 自然のこと
 
< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ