スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2017年06月12日

屋久島の野いちご

屋久島は少し前に野いちごの最盛期を迎えました!

初めて自分でのジャム作りにチャレンジしてみました。まずはイチゴ摘み。
オオバライチゴは食欲をそそる鮮やかな赤。日当たりの多い林縁に多いのですぐ分かります。


大きくてきれいな白い花を咲かせます。棘が多いので袖によく引っかかります・・・


リュウキュウイチゴは薄いオレンジの実を下向きにつけます。オオバライチゴより甘いのか、アリやムカデが集まっていることがありました。
オオバライチゴより棘は少なめ。トゲが少ないというのは、人もイチゴも印象がいいものです(´。`)


少し時期が遅れてホウロクイチゴ。大きな葉っぱに隠れて大きなイチゴをたくさんつけます。ちょっと毛だらけですが、みずみずしくて甘いのでサルやネズミは好んで食べるようです。


オオバライチゴとリュウキュウイチゴ。色々試しましたが、合わせると適度な酸味が美味しいです。


美し~い(o^^o)


赤が強いので赤色のジャムが仕上がります。オオバライチゴだけならもっと深い赤、リュウキュウイチゴならオレンジ、ホウロクイチゴハちょっとくすんだ濃いめのオレンジに仕上がります。

梅雨入りした屋久島地方、雨が降ったりやんだり、今日も雨は降らずともどんよりしています。
新庁舎建設工事が今日はすぐ脇を重機が動いていて、朝から家が揺れてます。今日は騒音と振動がいつにも増して凄いので、とりあえず仕事は夜にすることにして、夕方まで退避することにしようかな。  


Posted by 野の花 at 11:30 Comments(0) 料理
 
< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ