スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2017年08月18日

屋久島7000年の森

安房の環境文化村研修センターの裏手にある屋久島7000年の森、先日初めて行ってみました。主人はよく行っているよう、お兄ちゃんは学校の自然体験や屋久島エコ隊の時に何回か歩いているそうです。私とちびちびが初めてでした。


駐車場の広い屋久杉自然館に車を止めました。橋を渡ってすぐ左の道を進みます。


アオスジアゲハ。珍しく休憩中です。


少し青っぽいけど、ヒメハギかな。結構背が高くて、いつも見てるちょっと違うような・・・


ぷらぷら歩いていると奥に東屋があって、そこで昼食にしました。


とても静かなお散歩コース。きっと自然観察したら、季節ごとおもしろい発見があるのだと思います。


帰りは自然館に戻って見学、リニューアルしてから初めてです。


縄文杉50周年の企画展示が開催されていました。


いつも写真を飾られているコーナーに、ピタゴラ装置のようなおもしろいからくりオブジェが作られていました。


自然館の企画展示やイベントは興味深いものばかり。今度はゆっくり、また来ます~(o^^o)  


Posted by 野の花 at 07:35 Comments(0) 屋久島の見所
 
< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ