2017年06月09日

麦生のボタニカルリサーチパーク

なかなか行くことのない、島の南部麦生集落の「ボタニカルリサーチパーク」。天気の悪い日に行こうか、なんて言っててようやく先日行ってきました。
麦生のボタニカルリサーチパーク

こんなに降るの?!というくらいの土砂降りで、まだ駐車場なのに足下は大変なことに(T_T) とりあえず入館・入場。最初のガラス張りの温室はとても大きく、珍しい青い花が出迎えてくれました。
麦生のボタニカルリサーチパーク

作り物のような、目の覚めるような、なんと表現したらいいのか、すごい青!カンド~です。
麦生のボタニカルリサーチパーク

大きなバナナの木にはバナナがなってて、これは子供たちがカンド~。
麦生のボタニカルリサーチパーク

片隅に咲いてたカクチョウラン、ラン好きの主人がカンド~。
麦生のボタニカルリサーチパーク

熱帯のような、南国チックな館内。楽しく見て回りたいところですが、外の大雨が気になって仕方がありません。
麦生のボタニカルリサーチパーク

少し小降りになったところで外に出てみたらパイナップル畑が。そういえばスポンジボブはパイナップルに住んでたよね。
麦生のボタニカルリサーチパーク

この後すぐまた大雨に。入口の本館に慌てて戻って様子を見ていたら、試食のフルーツをいただくことができました。
アロエのお刺身が透き通っててとってもきれい。美味しかったです!
麦生のボタニカルリサーチパーク

結局この後ずいぶん待ちましたが全然雨は落ち着かず、仕方がないので帰ることにしました。
麦生のボタニカルリサーチパーク

外側から見える温室に油断してしまいましたが、ここの敷地はものすごく広く、トローキの滝が見える展望所もあったりしてすごいところでした!
決して雨の日ではなく、お天気の良い日にまたリベンジしたいです。

同じカテゴリー(屋久島の見所)の記事画像
旧小杉谷集落の大山神社へ
屋久島の神社~その2、初詣三昧
屋久島の神社
ミサゴにアジサシ、アオタテハモドキ色々います~
ウミガメの旅立ち
永田公園のお花畑♪
同じカテゴリー(屋久島の見所)の記事
 旧小杉谷集落の大山神社へ (2018-02-05 10:00)
 屋久島の神社~その2、初詣三昧 (2018-02-01 10:32)
 屋久島の神社 (2018-01-29 10:31)
 ミサゴにアジサシ、アオタテハモドキ色々います~ (2017-10-17 08:49)
 ウミガメの旅立ち (2017-10-02 12:24)
 永田公園のお花畑♪ (2017-08-22 15:07)

Posted by 野の花 at 11:39Comments(0)|| 屋久島の見所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
野の花
野の花
オーナーへメッセージ
削除
麦生のボタニカルリサーチパーク
    コメント(0)