2017年04月24日
永田のうみがめ館
入学前の春休み、初めて永田のうみがめ館へ行きました。

ちびちびは小学校、お兄ちゃんは中学校に進学する前に一度、何か学びの場を与えたくて行ってみました。
うみがめ館はこじんまりとした建物ですが、長い時間をかけて調査していることがとてもわかりやすくおもしろく説明されていて、興味深い展示内容でした。

展示の隙間からカメがお出迎え~♪

オサガメの剥製の大きさにびっくりです!

日本一の産卵地の永田浜。シーズン中に様々な事情で保護された赤ちゃんカメはここで少しの間過ごして、海に帰されるようです。

とても丁寧な解説もいただき、すごく勉強になりました。今度の秋には、保護された赤ちゃんカメを見にまた訪れたいと思います。
帰りはうみがめ館からまっすぐいなか浜に降りて、少しだけお散歩しました。

シマキケマンかな。砂地にも生えているのですね。

ハマエンドウは最盛期です。

沖にマルエーフェリーが見えました。屋久島にも寄ればいいのに~。

よく晴れたこの日、とても充実した一日でした。
ちびちびは小学校、お兄ちゃんは中学校に進学する前に一度、何か学びの場を与えたくて行ってみました。
うみがめ館はこじんまりとした建物ですが、長い時間をかけて調査していることがとてもわかりやすくおもしろく説明されていて、興味深い展示内容でした。
展示の隙間からカメがお出迎え~♪
オサガメの剥製の大きさにびっくりです!
日本一の産卵地の永田浜。シーズン中に様々な事情で保護された赤ちゃんカメはここで少しの間過ごして、海に帰されるようです。
とても丁寧な解説もいただき、すごく勉強になりました。今度の秋には、保護された赤ちゃんカメを見にまた訪れたいと思います。
帰りはうみがめ館からまっすぐいなか浜に降りて、少しだけお散歩しました。
シマキケマンかな。砂地にも生えているのですね。
ハマエンドウは最盛期です。
沖にマルエーフェリーが見えました。屋久島にも寄ればいいのに~。
よく晴れたこの日、とても充実した一日でした。